いわゆる“脅し育児”(◯◯しないと◯◯するよ的な)ってダメって言われるけど本当なんだろうか、というかどういうふうにダメなのかよくわからんのよな。そしてそれなしでどう育児するのか本当教えてほしい。笑
トミカやLEGO買い始めた時も『遊び終わったら片付けないと捨てるよ』って言ったら絶対片付けるようになったし(なので片付けに困ったことがない)
ボードゲームやUNOが好きになった今は『負けて泣いたり怒ったりするならもう一緒にやらないよ』って言ったら泣かずに楽しめるようになった。笑
ダメなのか?この育児。
モンテッソーリには『行動の必要性を伝え、自立性を促す』だの書いてあるけどそんなの理解できるようになるの小学生とかじゃないの?笑
だいたい子供からしてみればお片付けする必要性なんてないだろうしw
どこからが脅し育児になるのかにもよるよね。
『早く寝ないと明日楽しくお出かけできないよ』とかも、脅しじゃなくてただの事実だしなぁ…。
あと『お風呂入らないと明日お友達にくさいって言われちゃうよ。いいの?』も効く、一瞬で入る。これもただの事実。笑
『なんでも食べないと大きくなれないよ』だけはずっと効果あったけどクラスで身長高い方だから最近は『もうおおきいよ』って返されるwうーん、たしかに野菜そんなに食べなくても大きくはなるな!!笑
絶対言わないようにしてることは事実ではないこと。(帰りたがらない子供に)『置いていくよ!』『◯◯しないと鬼がくるよ!』等。これは普通になし。置いていく選択肢あるのかよ!って傷つけちゃうかもしれないし。鬼とかいないし。(サンタは別)
帰りたがらないときは、『えーママ疲れたから帰りたい』と駄々をこねると効きます🫣←ワガママな母から学ぶ息子
もう5歳、されど5歳。そろそろこんな脅しを使わなくてもどんどん1人でできるようになるかな…と期待しつつ、昨日ほしいと言ってたドミノを即購入ポチッ…(財布の紐の緩さよ…)
トミカやLEGO買い始めた時も『遊び終わったら片付けないと捨てるよ』って言ったら絶対片付けるようになったし(なので片付けに困ったことがない)
ボードゲームやUNOが好きになった今は『負けて泣いたり怒ったりするならもう一緒にやらないよ』って言ったら泣かずに楽しめるようになった。笑
ダメなのか?この育児。
モンテッソーリには『行動の必要性を伝え、自立性を促す』だの書いてあるけどそんなの理解できるようになるの小学生とかじゃないの?笑
だいたい子供からしてみればお片付けする必要性なんてないだろうしw
どこからが脅し育児になるのかにもよるよね。
『早く寝ないと明日楽しくお出かけできないよ』とかも、脅しじゃなくてただの事実だしなぁ…。
あと『お風呂入らないと明日お友達にくさいって言われちゃうよ。いいの?』も効く、一瞬で入る。これもただの事実。笑
『なんでも食べないと大きくなれないよ』だけはずっと効果あったけどクラスで身長高い方だから最近は『もうおおきいよ』って返されるwうーん、たしかに野菜そんなに食べなくても大きくはなるな!!笑
絶対言わないようにしてることは事実ではないこと。(帰りたがらない子供に)『置いていくよ!』『◯◯しないと鬼がくるよ!』等。これは普通になし。置いていく選択肢あるのかよ!って傷つけちゃうかもしれないし。鬼とかいないし。(サンタは別)
帰りたがらないときは、『えーママ疲れたから帰りたい』と駄々をこねると効きます🫣←ワガママな母から学ぶ息子
もう5歳、されど5歳。そろそろこんな脅しを使わなくてもどんどん1人でできるようになるかな…と期待しつつ、昨日ほしいと言ってたドミノを即購入ポチッ…(財布の紐の緩さよ…)